医院名 |
---|
花水こどもクリニック |
院長 |
花水 啓 |
住所 |
〒982-0031 宮城県仙台市太白区泉崎1-32-15 |
診療科目 |
小児科・アレルギー科 |
電話番号 |
022-743-2525 022-797-3888(緊急) |
総合医としての小児科専門医として的確な診断に基づく治療、疾病予防、健康管理を軸として
こども達やご家族が健康で明るい『ふつう』の生活を送れる事を目標に頑張ります。
■新着情報
☆令和4年5月21日(土)より12歳以上の小児への3回目接種を行います。土曜日に行います。12歳から17歳までの方がファイザー製となることからファイザー製ワクチンを接種する予定です。予定人数枠は希望者が多い時には順次拡大させていく予定です。電話予約となります。
☆5歳から11歳までの小児への新型コロナワクチン接種を3月10日から平日(水曜日を除く)午後に施行しています(土曜日午後も行っています)。ワクチンは小児用のファイザー製です。2月25日より予約を電話で行います。ワクチン接種に関しては日本小児科学会HP等にメリット、デメリットが掲載されております。疑問点のある方はご相談下さい。
☆新型コロナウイルス感染症が心配な方へ
1月5日よりオミクロン株によると思われる第6波流行が始まりました。新型コロナウイルス感染症を心配し受診を希望される場合は、受診・相談センター(022-398-9211)またはかかりつけ医にご相談下さい。感染に不安を感じている方で症状のない方へ宮城県内で無料のPCR検査、抗原検査が開始されました。無料のPCR検査を実施するのは、木下グループPCR検査センター(JR仙台駅東口、仙台市役所内、石巻市役所内、JR古川駅ふるさとプラザ内)と、県内17カ所のウエルシア薬局です。木下グループは予約が必要ですが、ウエルシア薬局は予約不要です。詳細は各都道府県のホームページや木下グループ、ウエルシア薬局にお尋ね下さい。また当クリニックを受診希望される場合は症状に関わらずお電話下さい。受診の仕方をお示し致します。当院は新型コロナウイルス感染症に係る行政検査(院内及び外注PCR検査、迅速抗原検査)実施医療機関です。感染対策を取った上で来院患者さんをトリアージさせて頂き診察いたします。それにより院内トリアージ実施料として300点、二類感染症患者入院診療加算として250点と併せ550点(3割負担で1,650円相当)算定されます。感染状況によっては飛沫が広がる吸入、鼻汁吸引などを施行制限する可能性がありますのでよろしくお願い申し上げます。
☆おたふくかぜワクチンの供給が安定してきましたので予約人数を増やすと共に2回目接種の方も予約可能としました。よろしくお願いします。
☆日本脳炎ワクチンについて
日本脳炎ワクチンの供給不足により出荷調整が行われています。厚労省により定期接種1期の1回目と2回目を優先接種とするようにと通達がなされました。今後の予約は日本脳炎ワクチンを別枠で行います。1日数名の予約を開始いたしました(令和4年2月7日より)。お電話にて予約をお願いします。
対象年齢 1期:生後6か月~7歳6か月に至るまで
2期:9歳以上13歳未満
他 特例措置①1期(13歳未満)
☆HPV(ヒトパピローマウイルス)は将来の子宮頸がんの原因となります。接種が再度積極的勧奨される事になりました。小学6年生から高校1年生相当の女子は定期接種で受けることができます。令和4年4月からはキャッチアップ接種として平成9年4月2日生まれから平成18年4月1日生まれの女性を対象としてこれまで接種していないまたは3回接種を完了していない方の積極的勧奨接種が行われます(令和7年3月31日まで)。HPVワクチンの接種は、感染症である子宮頸がん撲滅の目標の為に日本小児科学会や日本産科婦人科学会などの専門団体も接種を推奨しています。ご検討の上、接種希望の方は電話予約となります。
☆9価子宮頸がんワクチン(シルガード9)接種を5月頃より行う予定です(任意接種)。9歳以上が対象であり男女共に接種可能です。より悪性度の高い子宮頸がんや肛門がんなどを予防出来ます。子宮頸がん予防効果は日本人で94%と言われています。開始日時、詳細は後日HP上に掲載します。
☆新型コロナウイルス感染症の陰性証明書発行のためのPCR検査を自費診療で行っています。窓口でご相談ください。
☆発熱外来について 発熱患者さんの対応を改善する目的と3密防止の為に発熱外来(時間枠)の設定を行います。発熱症状のある患者さんは電話予約としますので、ネット予約ではなくまずお電話下さい。受診方法、期間枠をご連絡いたします。
☆8月生まれの方からロタウイルスワクチンが定期接種となり令和2年10月から接種開始となります。9月から電話予約開始しました。当クリニックでは以前からロタテックワクチンを推奨しています。
☆10月からワクチン接種間隔の変更が行われます。詳細は予防接種のご案内をご覧ください。またおたふくかぜ(ムンプス)ワクチンを単独で行っていましたが、麻疹・風疹、水痘ワクチンと一緒に1歳時に同時接種を行いますのでご希望の方は3種類のワクチンを一緒に予約下さい。
☆新型コロナウイルスPCR検査とともに過去に新型コロナウイルス感染症(COVIT-19)に罹患したかどうかを調べる抗体価検査(IgM,IgG)も行っています。この検査も現在無症状の方に行われるものです。自費診療て受付でご相談ください。
☆通院患者様における外来の診療、処方において配慮していますのでご相談下さい。電話再診も行っています(再診の一部の方)。ネット予約は時間枠予約制にて患者さんが3密にならない様に配慮しています。外来受診時マスクの装着とクリニック内での手指消毒をお願いします。来院時にはマスクの着用(2歳以上)、入室時のアルコールでの手指消毒をお願いします。上記に当クリニックの感染対策を添付しましたが、診察を受けられる方は、対策について同意されていると判断させて頂きます。ご心配の方はご相談下さい。
☆月に2回、土曜日の午後に予防接種をしていましたが、6月からは毎週土曜日午後1時30分から行います(10月からは午後2時30分から)。予約をお願いします。
☆電話再診を希望の方はまずお電話ください。その後診察時刻を相談の上決定したいと思います。
☆かかりつけ診療手続きを開始いたしました(3歳未満対象)
詳細はクリニックでご相談ください。
(2021/5更新)
■外来疾患情報ページ「外来疾患情報」を更新しました。
詳しくはこちらをご覧ください。(2021/11更新)
■診療のご案内ページ「対象疾患・アレルギー疾患」を更新しました。
詳しくはこちらをご覧ください。(2021/11更新)
■診療のご案内ページ「アレルギー舌下免疫療法」を更新しました。
詳しくはこちらをご覧ください。(2021/11更新)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診療 | 9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
予防接種・乳幼児健診 | 13:30~15:30 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
午後診療 | 15:30~17:45 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
既に診察券をお持ちの方は、診察券番号と生年月日で予約してください。
メールアドレスも登録していただければ緊急時などにメールを差し上げることができます。
はじめて受診される方は、「はじめて受診される方」より予約ください。
ご不明な時は、お電話でご相談ください。
メールアドレスを含む個人情報は現在と同様に公的サーバーにて管理されますので、機密安全性は高度です。
予約方法の詳細は、初めての方と既に登録済みの方で異なり、パソコンと携帯電話(スマートフォン)では異なりますので、ご注意ください。
初めての方、既に登録済みの方をクリックすると別画面で表示されますのでご確認ください。
診療の状況によって電話予約を停止する場合がありますので、ネット予約のみとなりますことをご了承ください。